(´・ω・`)どうせ大学行ける程度の優等生でしかないのに




昨日の通話で話題になったんだよ。1日中カードゲームするの無理じゃね?みたいな。
俺とかは1時間ぐらいやってると満足してその場を立ち去るタイプなんだよなー。だから大会でもないとショップは行かない。あんまショップの雰囲気好きじゃないしね。

なんだろーね。確かに1日中飽きもせずにやってた時期はあったんだけど…いつの間にやらそういう体じゃなくなってた。

これがねー、HSとかだとまだやれる。1日は無理だけど3時間ぐらいならいける。ランダム要素が強いからかなぁ。
やっぱ同じこと延々とやってると飽きると思うんだよ。あとは自分の上達を実感できないとダメ。

その点だと、DMってやっぱ延々やるには不向きじゃない?昔のはともかく、最近のは構築ゲーに移行しちゃったからさ。おっ俺プレイうまいじゃーんとか思えるシーンが減った感はある。俺がへたくそなだけの可能性はあるけどな。
俺構築ゲー遊ぶのスゲェ苦手なんだよね。まずデッキ組むのがあんまり好きじゃない。スリーブ入れるのが苦痛で仕方ねぇ。カード集めるのもだるい。

その点、遊戯王ってすごい始めやすいんだよね。今は知らんけど昔はストラク3つ買えば、少なくとも遊戯王は遊べた。
DMはもう無理だな。クロニクルデッキ2つ買ってもなんも出来ん。アレほんま欠陥商品だと思うよ。大人のための商品って言ってるくせに、大人のための大会って言い張ってるCSとかGPに持ち込んで勝てる構成じゃないのはインチキでしょ。俺そういう半分嘘みたいな売り文句で商売されるとイラっとすんだよな。

やっぱし昔の遊戯みたいな感じのストラクは欲しいよ。代行天使3つ買ってちょっといじればCS優勝できたあのレベル…とまではいわんけどさ、もうちょっとなんかねぇのかなぁって思っちゃう。
MtGも同じ理由で始めづらいよなー。なんであんな勝つまでのコストを重く設定してんだろうね、WotCのゲームって。少なくとも気軽に出れる大会ではインスタントな勝ちがほしいよ。俺とか昔から続けてるからDM出来るけど、DMとかMtGとか実質今始めるの無理じゃない? 

いい年こいた人間の出れる大会ってCSしかないんだぜ、今。ちょっとパック買ってCS出れるかって言うと出れないじゃん。だからクロニクルデッキは真面目に作ってほしいんだけどなー。
MtGはまあ…俺が知らんだけで、公認なら気軽に出れるのかもしれんな。ただ何もないとこからカードリスト全部読んで60枚のデッキ組むの普通にきついよ。なんとなく好きなタイトルのカード集めればゲームになるやつとは難易度が違う。本当にそのゲームが好きじゃないと出来ないよアレ。

そういう意味だとやっぱWS最強説はある。あんだけ売れるのもわかるよ。そんなしんどい思いしてまで勝たなくていい。ちょっと遊べて気軽に勝ったり負けたりでいい。そういう要素を満たしてるもんねぇ。
多分遊戯もそうなんじゃねぇかな。現代遊戯は人の家で身内が遊んでるの見てるだけだけど、そんな感じだもんなー。大会出たらまた違うんだろうけどね。


スポンサードリンク