(´・ω・`)耳寄り情報なんですけど、カード画像のURLを入れると綺麗にレイアウトされてカードサイズに印刷できる「プロキシカードメーカー」っていうサイトがあるんですよ





ビックリマン。そもそも、このコンテンツをご存知だろうか。
かつては「シール目当てに大量購入して菓子を捨てる」やつがいるってんで社会問題化したのも今は昔。現代っ子は知らんだろう。俺もあんま知らん。

ビックリマン (シール)

ググったところによると、ビックリマンつーのはいっぱいあるらしい。へー。
世が世なら20へぇである。

ウッシッシール

こいつは2代目らしいが、まだ値段がつくってな驚き桃の木山椒の木だよなぁ。全然関係ないが、松本大先生のデビュー作はおどろきもものき商店街だ。
んで、俺が知っているブームの話は天使VS悪魔の頃。10代目とかの頃らしいな。

俺もちょろっと買ってたんだけど、これの何がいいって明確なストーリーがあること、んでシールを集めていくとちょっとずつそれが見えてくることだよな。
だから俺昔のDMのフレーバーめっちゃ好きなんだよ。ドラゴノイドがドラゴンに転生できると思ってるとかね。一番好きなカードは爆炎野郎ジョーだったな。あいつめっちゃフレーバーに出てくるんだよ。

あの辺の背景ストーリー、きちんと小説になったりせんかなぁ。DS以降の話あんま面白くねぇんだよな。皆主人公みたいな感じになっちゃってて、脇役がいない。車田正美のマンガ読んでる感じで、センスが古い印象が…まあ俺は対象年齢からおもくそ外れてるんだから、逆に俺が面白かったらいかんのだろうけど。

DSはブリのノリで漫画にしてくれたら面白いかもしれん。
「万象一切灰燼と為せ『ガイギンガ』」とかやってほしくない?俺はやってほしいよ。でも紙で出されると辛いからkindleで出してほしい。買うわ。

もちろん最後は、第3形態ぐらいまで変化した後「あの山を破壊したのは俺だ…」とか言われてボコられるデッドマンの姿が見たい。モルトに「俺自身がドラゴンになることだ…」とか言われてNEXT化された後タコられるの。もうこの際同人誌でいいや。誰かやってくれ頼む。これが読めるならマジで金は出す。


■ビックリマン2000CCG
話がそれた。今日はビックリマン2000CCGの話をするんだ。
まずCCGって知ってる?キャラクターカードゲームじゃないぞ。それはリボーンだ。
これはねぇ、なんとチャージングカードゲームらしい。カードにシールをチャージするからチャージングだよ。ちょっと何言ってるかわからんと思うけど。

こいつ、カードのイラスト欄にうすーいビニールのポケットがついてんの。んでそこにシールを差し込めるんだよ。
で、シールが差し込んであるかないかでカードのパワーが上下する。これを見てると、デュエルマスターズなんかかわいいもんだよな…って思えてくる。ドギラゴールデンはクソゲー4000年の歴史の中で既に通過されてる場所なんだよ。

当時はシールありきで考えられてたからこうなったんだろーね。
実際そんなポケットついてたらシャッフルまともにできんくね?って思うかもしれんけど、現物見ると全く気にならんよ。スゲェ技術だ。現物見つけるのには苦労したけどね…。

実際やってみると結構面白い。まずあらゆるカードがすべて1枚しか積めない。エンド時に好きなだけハンド切って、ハンドが7になるまでカード引ける。リソースに関しては本当にストレスがない。
戦闘ルールに至ってはもうポーカーなんだよね。キャラカードで役作って、点数に応じて相手のライフ削れるの。当時のクソゲーの中ではかなり遊びやすく面白い、いいゲームだと思うよ。

チャージング カードゲーム ビックリマン2000

販売会社はトミー。DMとか売ってたタカラに対し、トミーはマンキンTCGとかこれとか、よくわからんゲームばっか売ってた印象だなー。
ただカードの表面にポケットくっつけたのは、さすがトミーだと思うよ。トミカやプラレールってどっちかというと企画<技術の商品だったと思ってるから、そういう技術重視の企業だっただけはあるなーと。


■GB
そんなクソゲーにしては面白いゲーム(なんていえばいいんだ)を好きなだけ遊べるのがこのビックリマン2000CCGGBだ。すごいぞ!
俺は中古で100円で買った。 あの名作、ポケカGBも中古で100円ぐらいだったから、同程度の面白さに違いないな。

これね、中身も実際ポケカGBと大差ないんだよ。作ってんのはイマジニア。

イマジニア

結構ゲーム作ってる会社。まああんま処理の難しいカードもなかったしね。

ポケカGBの方はハドソンが作ってんだけど、大変だったらしいよ。
これ作ってたのが神化編あたりまで本スレで最速フラゲコテハンとして知られたつる神なんだけど、「バトル以外で死ぬルーチンを実装してなくてマルマインを止む無く外した」「メタモン実装は無理だった」ってツイートしてたね。

遊戯のTFも途中までカイザーコロシアムが実装されてなかった。ポールポジションとかはどうなったんだろ、解決したのかな。
TCGって実装難しいから大変だよね。
スポンサードリンク