(´・ω・`)自警
■概要:ポケカ警察なるアカウントが出現
【告発第一弾】某チームの複垢疑惑について|ポケカ警察 @dustbox_faker #note https://t.co/ZTMLEbfSWX
— ポケカ警察 (@dustbox_faker) January 18, 2020
#ポケカ記事
【告発第二弾】某ジラサン博士の複垢疑惑について|ポケカ警察 @dustbox_faker #note https://t.co/mgu3AgGL9B#ポケカ記事
— ポケカ警察 (@dustbox_faker) January 18, 2020
当記事は全て確証のある証拠を保持しているので投稿しております。直接的に載せてしまうと攻撃されてしまう方がいらっしゃる可能性がある為載せておりません。噂レベルでは記事は決して投稿しません。
— ポケカ警察 (@dustbox_faker) January 19, 2020
■告発されたパシャ選手、リン選手が疑惑を認める
今回の複数アカウント作成・当選疑惑についてまとめました。
— パシャ@チームやぶれかぶれ (@pasha_spl) January 19, 2020
皆様にはご迷惑をかけ、誠に申し訳ございませんでした。 pic.twitter.com/rbuBovIyc7
複垢疑惑に対して pic.twitter.com/4Lt90hh0HF
— リン (@archeryx10x) January 19, 2020
■反応
まぁ 炎上すれば最近の株ポケはちゃんと調べてくれるし、事実に沿ったペナルティが下されるでしょう
— たぶりす@2747-3511-6024 (@gzmm_tabris) January 19, 2020
逆に炎上しなきゃ株ポケなーんもやらない
— たぶりす@2747-3511-6024 (@gzmm_tabris) January 19, 2020
チームやぶれかぶれ、名前も不快だし不穏すぎるから解散報告して、どうぞ
— あいあーげ (@aiage013) January 19, 2020
わけわからん人集めたチームはわけわからんやつが紛れ込んでわけわからんことしてチーム潰していく
— たぶりす@2747-3511-6024 (@gzmm_tabris) January 19, 2020
わけわからんやつがいるチームで活動するのマジで得する要素がないのがウケるなぁちゃんと面接しろ?
— ふれあられもんまん (@flare_lemonman) January 19, 2020
でもCL抽選の人って
— でんでん (@denden_pocket) January 19, 2020
当落発表日に身内に当たったか落ちたかすぐ報告しません?
チームの人は獲得CSPで不審に思ったりしないのかね
— たぶりす@2747-3511-6024 (@gzmm_tabris) January 19, 2020
うちのチームは普段からCSP高い人が飲食店を決めたりすることによりチームメンバーのCSPを把握し、それによりチームメンバーのCSPに不審な動きがあった時に発覚させやくする方法を取っているよ
— たぶりす@2747-3511-6024 (@gzmm_tabris) January 19, 2020
他人のイカサマ興味ないのでどうでも良いんだけど、理解できる/できないっていう意味だと、複垢する人は「大会に参加したい」っていう動機なので理解はできる。試合でイカサマする人はそれで勝っても別に何も良いことがあるわけでもないので「そもそもなんでカードゲームやってるの?」ってなる。
— 葱@冬眠中 (@negi_ptcg) January 19, 2020
一応CSPもらえたり世界に近づくからメリットはあると思う
— ポン酢キャベツ (@SSpokemonMH) January 19, 2020
サマという行為に対するリターンとしては薄すぎるけど
いや、世界大会に行くのだって「カードゲームが楽しい」から行きたいのであって、そこの根本の部分でイカサマしちゃったら楽しさなんてないでしょ?っていう話です
— 葱@冬眠中 (@negi_ptcg) January 19, 2020
チームやぶれかぶれが曰くつきの集団であることと、現行の公式大会へのエントリーシステムにハッキリと穴があることが証明されてしまった。
— ねこわる (@nekowaruff) January 19, 2020
こんなの氷山の一角なのだろうけど、真っ当にポケモンカードをやるのが馬鹿馬鹿しくなるのは本当に迷惑なのでやめて下さい。
例の件で正直めちゃくちゃイラついていているので、今1人でいられてよかった。こういうところはできるだけ人に見せたくないです。1日だけTLでは少し吐き出させて下さいね。
— ねこわる (@nekowaruff) January 19, 2020
2度とポケモンカードやらないで。
— ねこわる (@nekowaruff) January 19, 2020
「永久的に大会出るな」って言ってる人見ると犯罪者は全員死刑か無期懲役にならなきゃいけないのかなって思う
— 葱@冬眠中 (@negi_ptcg) January 19, 2020
別にポケカのチームじゃなくたって現実問題仲良しグループというのはメンバーが他のメンバー全員と仲が良いというわけではないと思うし他の人と仲が良いから仕方なく仲良くしてる人だっているだろう。そんな中でそいつが何か問題起こした責任まで取れと言われても困ると思う。
— 葱@冬眠中 (@negi_ptcg) January 19, 2020
まさにこれで、チーム全体が容認してる可能性が高いのよね
— たぶりす@2747-3511-6024 (@gzmm_tabris) January 19, 2020
複垢騒動の模範解答と言っていいのかあれだけどボブリン氏のときのチームイワンコの対応が1番誠意を感じたよね。
— よもぎ/Keito.U (@Sakuranenepoke) January 19, 2020
■どこにでもある権利取引
ポケカの大会、DPの頃は事前応募制で、BWの頃は早い者勝ちで並ぶ方式、んで今は抽選って感じです。
(DP、BWの頃は出場してました)
抽選になると、複数アカウントの問題が出て来ちゃいますね。事前応募的なやつ、そら可能な限り応募するよなぁ。
流石に知人に代理応募してもらう→当選後に個人情報変更、みたいなパターンだと思ってましたが、アカウントの売買なんてあるんですね。
まあでも、昔のDMもエリア予選の権利が取引されてたりしたし、やっぱそうなっちゃうんでしょうね。僕がやってた頃は、3000円/権利、ぐらいの相場でした。
2010年度はまだ複数エリア出場が許されていたので、他地域の権利を代理取得してもらってそれを買う、みたいなムーブがあったんです。権利とってる人でも、権利戦に出て良かったしね。
(僕は買ってないよ!)
もちろんルール的にはアウトなんですが、その頃はまだ緩かったので。厳しくなるのは2011年からですね。
しかしポケカ、警察が出てくるとは。DMでも最近、「DMP情報bot」っていう告発系のツイッターアカウントがありましたけど…。競技化が進み、大会にかかっているものが大きくなると、どうしても「不正行為は許せないし公式が取り締まらないなら自分でやるしかない」って方向になっちゃうんでしょうね。
コメント
コメント一覧 (2)