(´・ω・`)グアムに飛ばされそうになるも寸前で回避


 
ブシロードの社長ってコラム書いてるんですね。んでウィザーズのマローも書いてる。ウィザーズに関してはその他もろもろの方々が書いてる。
他に目を向けると、たとえばバンダイのカード事業部は4Gamer.netのインタビュー受けてる。タカラトミーのウィクロス担当はカードゲーマーのインタビュー受けてる。あとエリオットは公式でコラム書いてるか。
ポールおじさんはツイッターでいろいろ言うてたし、赤羽氏もそうだった。クリーチャーズは・・一応ブログあるけどあれは何だか違う気が。

なんかねー、ようわからんのですけど武士だけ金の話オンリーなんすよね。
まあ武士社員がボドゲの集まりで講演したりってことはあるんですけど、武士は本当に金の話しか出てこんからすごいと思う。
ユーザー向けではないんだろうなぁ。特に流通改革!とか言ってるあたり、小売りと問屋向けに書いてるんでしょうねぇ。

流通改革ってどうなんでしょうね。多分武士の言いたいのは、自分たちは自社在庫持ちたくないけど それだと欠品起こした時に困るから流通側で何とかしとけっていうゼネコン的発想でしょう。
で、それやってると結局はゲームに勝てんくねーかと思います。
確かに印刷物なんで初回で刷り切っちゃってパーッと撒いた方が効率が良くて、そうすると自社で在庫は抱えられないからほかに押し付けるしかないんですけど、それやってると通販にますます勝てなくなるんじゃないかなーって。リアルショップがね。

今のamazonなんかまさにその典型じゃないですか。メーカーが在庫を持たなくなってきてる現状に対応して自前の倉庫と流通センターを抱え持ち、結果的にリアルショップを圧倒的な兵站というリソースによって叩き潰しつつある。
そしてこの流れはTCG業界にもあるわけです。 例えば駿河屋ですよね。しっかり値引きして、在庫も持ってて。リアルショップと比較して兵站で上回っている。
その現状を見た結論としての流通改革ということなんでしょうが、どうなんだろうねぇ。結局amazonなんかはついに車まで販売しつつあるんで、改革しようが何しようがゲームにならんと思うんですけども。 
自前で在庫を抱えて流通センター作って…というところまでやらんと条件がイーブンにならんですから、そこを抜きにして問屋その他に文句言ってるのは何だかなーって感じです。

 そこ行くとバンダイっていうのは強いんですよね。彼らにはカードダスっていう独自ルートがあって、BSの売り上げのかなりの部分に貢献しているといわれています。
MtGとの代理店契約を失ったタカラトミーは兵站での打ち合いを避け、イベントというルートを作ろうと動き始めました。
 さらに時代をさかのぼれば初心会というのも世の中にはあったわけです。近い業界に。
まあ現行のブシロードは営業を1年通して募集しており、版権戦争でそれどころではないということなのでしょう。イベも縮小傾向ですし。 

仮に流通改革をやるとして、個人的にはスターコーポレーションの動向が見ものであります。
あっこ結構会社としてヤバイでみたいな話が数年前の時点であり。おそらく優秀な兵站ソルジャーを抱えるのが難しい会社ではないかなーという感じが。
まあ武士は関係ないだろうけどね、武士が改革するとなるとおそらく大手メーカーは追随するはずだからね。



そういえば今回のカードゲーマー、大日本印刷のおじさんのインタビュー載ってました。
クライアントの要望でシンガポール進出なんDAみたいなん言うてましたけど武士のことっすかね。
他にシンガポールいってる会社あんのかな。 
スポンサードリンク